部活紹介

メダカ アクアリウム(メダカ飼育が面白すぎる♪)

部長:
井上晴彦
最終更新日: 2024-12-18 19:25:15
タイムライン投稿
81
ライブラリ投稿
2
開催済イベント
0
参加者
3
この部活のタイムラインでは、このような投稿があります。
【越冬に良い汚泥】
画像1.2の青々しい緑の汚泥はナイスオディ⭕️
画像3の茶色ぽいのはダメなオディ❌
他にも黒っぽい汚泥もダメ。
画像4は良い汚泥の横見

〈汚泥特徴〉
汚泥はふっわふわ。
沈澱している。
水流などで簡単に上に上がってくる。
時間がたっても沈まない汚泥は捨てた方がいい。

〈汚泥の作り方〉
9月10月頃〜か...もっと見る
1
コメント0
【ミジンコ(生き餌)】
〈初心者におすすめミジンコ〉
◇オオミジンコ


◇タイリクミジンコ

タマやオオミジンコより水面に来ない感じ、中層より下に居る事が多い

〈何ミジンコにするかは飼育者次第〉
手間を必要とする程
短時間で培養ができ収穫も増える
手間を省くと増えるペースも遅めだから収穫量も少な目

出来るだけ多めの種ミジ...もっと見る
1
コメント0
🦠無調整豆乳でゾウリムシを増やす方法🦠

1. 2リットルペットボトルを用意する

2.カルキ抜きした水を1300ml入れる

3.ゾウリムシの種水を500mlを入れる

4.無調整豆乳を10滴程入れる

5.定期的にフリフリする(1週間フリフリしなくてもゾウリムシは生きてました)

(.)ゾウリムシは、上に集まってき...もっと見る
1
コメント0
【メダカが大きくならない!どうする?】
・日光不足(屋外飼育が良い)
・餌不足
・水量不足(1匹20L)
・選別不足(大小を分ける、2cm超えたら他の容器に移す)
・水を新鮮にする(藻が沈下していたら、水換え)
など、があります。

1
コメント0
◾️1、過密飼育 成長は遅くなり、水も汚れやすい
「成魚は1ℓに対して1匹」が基本
針子は1ℓに対して10匹で良い

◾️2、餌の与え方 春から食べる量が増える。天気の悪い日はあまり食べない
量は1〜3分で食べ切れる量 一度の餌が多すぎると食べ残しが出て白いカビが生える 少ない量を回数は多く 少量多給餌
粉餌は
...もっと見る
1
コメント0
var intervalId = setInterval(function() { $.ajax({ url: '/polling', // ここにPOSTリクエストを送信するURLを指定してください type: 'POST', data: { 'user_id': '' }, success: function(data) { console.log(data); if (data.message === 'OK') { clearInterval(intervalId); window.location.href = data.redirect_url; //window.location.href = '/home'; } }, error: function(error) { // エラーを処理します console.log(error); } }); }, 1000);