この部活のタイムラインでは、このような投稿があります。
越冬情報
...もっと見る
対象は針子
稚魚サイズならミジンコも食べれるので不要
稚魚サイズならミジンコも食べれるので不要
保険としての少量入れてみるのの検討しても良い
鳥糞入れるかは、匂いで判断😂
醗酵鶏ふん❌
乾燥鶏糞🙆🏻⭕️
乾燥鶏糞🙆🏻⭕️
あくまでも越冬出来る個体(大きさと体型)に仕上げたい
そんな時に、常に微生物が居る状態にして
早く育てたい時の手段の一つ
活性汚泥も、その利点
そんな時に、常に微生物が居る状態にして
早く育てたい時の手段の一つ
活性汚泥も、その利点
1
コメント0件
バクテリアパックの作り方
越冬用
『あくまでも越冬出来る個体に仕上げたい
そんな時に、常に微生物が居る状態にして
早く育てたい時の手段の一つ
そんな時に、常に微生物が居る状態にして
早く育てたい時の手段の一つ
活性汚泥も、その利点としては同じ
バクテリアパックを使って越冬するなら
鶏糞は抜いた方が、個人的な感想
水を汚す原因は、取り除くが自分の鉄則やから』
バクテリアパックを使って越冬するなら
鶏糞は抜いた方が、個人的な感想
水を汚す原因は、取り除くが自分の鉄則やから』
ーーーーーーーーーーーーー
...もっと見る針子(生まれたてのメダカ)の管理は
⚫︎BW
⚫︎ゾウリムシ
⚫︎PSB
⚫︎こまめな水管理
↑
マジ最強です。
めちゃくちゃ面倒くさい作業ですが
優し水作りは、最強です。
いつでも自分の中の「最強」があると、いざという時やれるので、めちゃくちゃ心強いです。
⚫︎BW
⚫︎ゾウリムシ
⚫︎PSB
⚫︎こまめな水管理
↑
マジ最強です。
めちゃくちゃ面倒くさい作業ですが
優し水作りは、最強です。
いつでも自分の中の「最強」があると、いざという時やれるので、めちゃくちゃ心強いです。
1
コメント0件
台風後はいっきに秋になる。
春生まれや夏生まれのメダカ容器をこのタイミングで
一旦リセット(総水換え)
健康なめだかも、メチレンブルー浴。または、塩浴して簡単にトリートメント。
太陽の角度変わるので棚を使ってる場合は
春生まれや夏生まれのメダカ容器をこのタイミングで
一旦リセット(総水換え)
健康なめだかも、メチレンブルー浴。または、塩浴して簡単にトリートメント。
太陽の角度変わるので棚を使ってる場合は
1番下の容器等日陰になりすぎてないか日中確認が必要ですね
五式(ごしき)好きの認識
■GOD:タイプRをチャチャめだかさんが褪色しにくい黒い個体に累代選別(もしくは何か掛けて)した個体
■五式ヒレナガ:五式のヒレナガ(笑)
■田:炎✕GODヒレナガ
■GODヒレナガ:GOD✕宙、玄兎
■玄兎...もっと見る
五色とは、
黒オレンジ透明鱗ブラックリムメダカ(ヒレ朱赤)のニックネームです。
■GOD:タイプRをチャチャめだかさんが褪色しにくい黒い個体に累代選別(もしくは何か掛けて)した個体
■五式ヒレナガ:五式のヒレナガ(笑)
■田:炎✕GODヒレナガ
■GODヒレナガ:GOD✕宙、玄兎
■玄兎
本記事では、改良メダカの五式(ごしき)について解説します。改良メダカWEB図鑑2021.07.21WEB図鑑の本記事では、改良メダカの五式(ごしき)について解説します。改良メダカWEB図鑑2021.07.21WEB図鑑の
1
コメント0件