この部活のタイムラインでは、このような投稿があります。
気温が下がり屋外飼育は段々と水が冷たくなってきました。
加温を針子と稚魚の2つの飼育槽のみしていますが
針子のほうに、水の栄養だと思って、麹(こうじ)を入れたら、一気に水質悪化、昨日15匹程、星になってしまいました、ごめんなさい、失敗。
キレイな水に変えてなんとか、10匹ほどは生存中。
1
コメント0件
最近の寒さで⭐星になるメダカも増えました
今いるのは
幹之(みゆき)フルボディ鉄仮面10匹
フルボディではない幹之30匹
マリアージュロングフィン5匹
ブラック螺鈿光ブルードレス10匹
忘却の翼2匹
雷神2匹
オロチなど黒色6匹
ミントブルー2匹
朱光菊6匹
稚魚と針子と卵
1
コメント0件
レッドクリフの卵
40個購入
ヒーターで加温
【大和メダカ】夢中メダカ血統 レッドクリフ紅白 有精卵20+α (補償分)
(ミッドナイトフリル、ネプチューン、フロマージュ)
あぁ~とうとう冬になるよ~
水温も15度を下回り
段々とメダカたちも動かなくなってきました
エサをやると消化不良になるらしく
あげなくても良いそうです
水が冷たいよ~
水換えもしなくて良いそうですが、減った分だけ、足し水は必要!
それにしても今日、水槽の底の方で大小合わせて10匹以上は、星になっていた
寒いと耐えられないメダカもいるんだね
秋口は高タンパク(50%以上)の餌をあげない
消化不良を起こす
水温15度を下がったら
餌やりはやめる
11月下旬から12月には最後の水替え
その後は3月上旬まで一切触らない
1
コメント0件