_3931671367892.png?Expires=1743755322&Signature=IgKxH7r2hC4DY6zLOdA0aqCautKKVZbKfqvFEvjN25U7GHxg6Q62v9Zj5IWOOnfad8PszZcfVTx~NSUF4KhOqf05Pt1VOM5OD9eMeX0GzkECQVN4lcmanNjbaFpmNdwVHWBaXG461pTTOJcXmlvBh5BkPW1q6O0qLHsXOhUYumTAZiqeczc0Zqh5HOGmvuFJ77XLDeCDuyG3X1nI-bmN5BCfK1-2vDppmbSSxQufjLVrKkvo1NII4WVklDa5dSdzSvjW4PD~rMTimsnuavcJ3uQW0rsX-qiuu3No8LfzUsoNzkhdi9ZMGMZqR~J13xVSuInrW4bwBnWSPqVY6FyL8Q__&Key-Pair-Id=APKAI3AFB5D4OUITKEPQ)
コーチング活用研究会/コーチング×人間関係=「らしさ」全開

色んなコーチングがあるけど、結局オーダーメイド!
部活紹介
十人十色とはよく言いますが、大枠は一緒でもスクールや本、コーチによっていろんなやり方があります。
そしてクライアントもそれぞれで、一人一人なりたい姿や目標も価値観も感じ取り方もさらには環境・条件も違います。
だから残念ながらAというやり方を学んだとしても、それすれば絶対成果が得られるなんていう方程式は成り立たないんです。
クライアントもトライ&エラーですが、コーチだってトライ&エラーが必要。
そしてトライするためにも新しい情報や知識のインプットが大切です。
ところが同じ環境の中にしかいないと、新しい情報や知識の入り口が限られてしまいます。
だからこそ、スクール・流派を超えて共に学び合え、情報交換ができる場が欲しいとこの部活を立ち上げました!
「みんなで学ぼう“コーチング”」
この部活で情報交換をしつつ、共にコーチングスキルを磨いていきませんか。
参加はだれでも大歓迎!
すでにコーチとして活動している方も、学んでいる途中の方も、これからコーチングを学んでみようと思っている方も大歓迎です。
なんなら、コーチングって何?という方もぜひご参加ください。
コーチングがもっと広まって誰でも使える身近なものになっていけたら嬉しいです。
活動内容
今、3つの活動を考えています。
部員の方のやってみたい!を大事にしながら活動内容を変化させていきたいと思っています。
・コーチング勉強会
コーチングの基本的なスキルや使い方について、学び合える場です。
決まったテキストなどはありません。
誰でも閲覧できるWEBサイトや書店で購入できる本などから題材を選んで、それぞれの知識や気づきをシェアしながら学んでいきましょう。
・セッション練習会
コーチングセッションの相互練習をしながらスキルアップしていきましょう。
コーチ役は荷が重いけれど、クライアントの体験をしてみたいなどもウエルカムです。
・コーチ活動情報交換会
コーチ業をするにあたって、クライアントの見つけ方や募集方法など、気になる・どうしたらいい?・これ良かったよ!などをシェアしながらお互いの活躍を応援し合う場です。
部長自己紹介
プロフィールの詳細はこちら